このブログを検索

2016年8月29日月曜日

ブルキニ論争

この夏、フランスでよく取り上げられた話題。

「ブルキニ」

イスラム教の女性が着る水着のことで、ブルカ+ビキニ=ブルキニです。

これ↓




















アラサーはみんな大好き:SATCの映画でご存知の方も多いのでは?

このブルキニ、フランスではアマゾンで買えちゃうくらいメジャーなもの。
(画像もアマゾンから。)


これがフランスで大論争を巻き起こしているのですが、
日焼けが嫌いな日本人からしてみると、
「何が問題なの?」
という感じかと思います。

ビーチにブルキニの人がいても、別に違和感を感じないし、
なんなら日本には顔を覆うサンバイザーやらアームカバーをした人がごろごろいるので、むしろ夏の日常。


ところが、所変われば感覚も違う。


フランスでは、この肌を隠す行為、というのが違和感ありあり。


例えば、マスク。

日本人はインフルエンザ予防だったり、花粉症だったり、すっぴん隠しだったり、と抵抗なくマスクをつけて生活します。

しかし、マスク姿は欧米ではものすごく不気味で奇妙だそう。

「なにかの感染者なの・・・!?」
「パンデミック・・・!?」

こんな感じの反応です。


それと同様に、日本ではおなじみのアームカバー。



















日焼け大好きフランス人にとっては理解不能。

さらに、フランスでアームカバーを着用するということは、自分が日本人である、とアピールしているようなものなので、悲しいことにスリの標的になりやすいそうです。
渡仏の際には、気をつけてくださいね!


話を戻して。


ブルキニ論争。

なぜ、ブルキニが問題なのか。

前提として、フランスはライシテ(laïcité)の国です。

ライシテとは、世俗主義、政教分離、非宗教性など訳されていますが、日本語でしっくりくる言葉は見つかりません。


公共の場に宗教を持ち込んではいけない、ということです。


だから、アクセサリーでもロザリオや、十字架、数珠はアウト。


このライシテに関しては色々な意見があるし、政教分離だライシテだ、といわれても、外国人の私からしてみると、フランスの生活には、祝日などをはじめキリスト教がよく関わっているな、と言う印象。

宗教を全部持ち込まないことで平等を体現しているのでしょうが、個性の尊重も大事なんちゃう?と思ったり、個性の尊重って、言い始めたらキリがないよな、と思ったり。

で、このライシテの考え方に沿っていくと、ブルキニは宗教アイテムであり、公共の場にはふさわしくない!!と言うのが今回の論争。
(ちなみに、フランス国内では、顔まで全て覆ったブルカは禁止。)


今年の夏、南仏のビーチで、ブルキニ禁止令が出されました。

警察官が女性のブルキニを強制的に脱がせるなど、なかなかセンセーショナル。

なぜ禁止になったか。

  1. ライシテ国家だから
  2. 挑発的
  3. ビーチの景観にふさわしくない
とのとこ。

ブルキニが挑発的????

景観にふさわしくない???

完全にいちゃもんやろ、といいたい。笑



潜水服やサーフスーツは大丈夫なのに、なんでブルキニだけ駄目なの?

子ども用の日焼け防止の水着はいいの?

フランス人だって昔は似たようなのきてたじゃん!

と、フランス人たちのブルキニ論争に参加し、意見してみましたが、

「潜水服とブルキニは目的が違うから。」

と言われさらに唖然。

挑発的、というなら、トップレスで堂々と浜辺を歩くフランス人や、胸元丸出しな服装をしているフランス人のほうが、私にとっては挑発的だけどな・・・笑


その後、このブルキニ論争は最高裁にあたる国務院での審議へ。

「信教と個人の自由という基本的自由を、明確かつ違法に侵害する」としてブルキニ禁止措置の凍結、という判断を下しました。


そりゃそうだろ、と私は思ったのですが、みなさんはどうお考えでしょうか?

2016年8月11日木曜日

フランス式結婚式初参加!その2

前回(「フランス式結婚式初参加!その1」)の続きです。


いよいよ、結婚式のパーティーが開始。


19時から開催、ということだったのですが、
実際にはじまったのは20時半頃。


ご祝儀はカクテル中に設置された箱に勝手にいれていきます。

新郎新婦の欲しい物リストがあらかじめ伝えられ、その中からお祝いの品をプレゼントする方式もあるようですが、今回はご祝儀制度でした。


ご祝儀も日本のイメージでいくら包む?と同僚に聞くと、

「私たちは50ユーロずつ入れるよ!」

とのこと。

だいたい5700円くらいです。

日本の感覚でいるので、そんなもんでいいのか・・・と不安になります。笑


どきどきしながらご祝儀を箱にいれ、パーティー会場の室内へ。


今回の会場はこんな感じ↓




入ってまずびっくりするのは、子ども席が設けられていること!


入り口の近くに子どもだけのテーブルがいくつか用意されていて、
式の間、子どもたちはそこに座ります。



退屈しないよう、色鉛筆や塗り絵、ゲーム本なんかも用意されていて、
これはとってもいいアイデアだなと感心。

私が結婚式をするならば、絶対に子ども席を設けよう、と胸に誓いました。笑


子どもたちにとって一番のベビーシッターは別の子供、と同じテーブルのムッシューがおっしゃっていましたが、まさにその通り。


泣いたり騒いだりすることもなく、大人の時間を邪魔することもなく、
子ども同士で楽しんでくれているので、大人は大助かり。


小さいころから寝室も別で、親と離れて行動することに慣れているフランスだからできるのか?


社交性も磨かれるし、親の、大人の時間を邪魔してはいけない、という教育の賜物です。


子ども席に用意された塗り絵

間違い探しなど簡単な子ども用ゲームが載った冊子。

大人は各自のテーブルに着席し、新郎新婦の入場!

このあたりは日本と変わりません。


入れ替わり出てくる美味しい料理、そしてそれぞれにあわせて用意されるワイン。

白から始まり、ロゼ、赤とすすみます。

薄い色から順に飲むと悪酔いしない、というのはフランス人に教えてもらったルールです。


わいわいがやがや食事をしながら、新郎新婦の生い立ちビデオ、親戚の余興など、日本でもお馴染みの進行。


大きく違うのは、スピーチがない、ということ!


そういえば乾杯の挨拶もなかったなー。


余興も一度もあわせずに本番!というわりとなーなーな感じです。笑


DJが常に音楽をかけているので、好きな歌がかかったらみんな自由にダンススペースに踊りにいく、というこれまた自由度高めなパーティー。


そして、席には新郎新婦が選んだ色々な歌の歌詞が載った本が用意されていて、ほろ酔いの親戚や友人が勝手にカラオケを開始。


本当に自由度が高い。笑


明確にこれでお開き!というのもなく、各自自由解散。


食後のコーヒーが出てきたのはすでに日付が変わった1時頃。


ここで帰る人はまずいません。

子どもたちもまだまだ元気!



DJはどんどん音楽をかけているし、ここはブルターニュだし、ということで、みんなで踊るダンスも2時ころからスタート。



今回の式でたぶん10回以上踊ったのが、これ。

「サンマロ」

youtubeの映像は今回のウェディングではありませんが、別のブルトンの結婚式の様子。




ほんとにこんな感じで、老若男女関係なく、これを踊り狂います。笑




他にも「マディソン」「マカレナ」など懐かしめなダンスチューンで、みんなで一緒に踊ります。


今回のパーティでは私も踊るのに忙しく(笑)、動画がないので、youtubeから載せておきます。

「マディソン」



「マカレナ」





海外のパーティーに参加される場合は、特に「マディソン」「マカレナ」上の2曲を踊れると楽しめると思います。

その他にもいろいろと定番ダンスソングやカラオケソングがあるので、知っているととにかく盛り上がる!

まあ知らなくても盛り上がりますが。笑


そして3時頃、新郎新婦のダンスタイム。


しっとりと、美しくダンス。

そのあと5時頃、カップル用のチークタイム(というんですかね?)


それまで踊り狂っていたチームアラサー。


チークタイムになると、哀しいかな、そそくさとテーブルへ戻ります。笑


さすがカップル文化のフランス、老いも若きも、それぞれがもうそれぞれの世界、という感じ。


子どもの前でも親の前でも関係ありません。


でもいいですよね、子どもの親である前に、いつまでもカップル。ラブラブ。

それを見て育った子どもたちもまた同じように。


チームアラサー独女は飲むしかありません。
これは万国共通ですかね。笑



その間に、夜食という感じでオニオンスープが配膳されます。


飲んで踊ってちょうど小腹がすいてきたころ、ちょうどいい!


そしてオニオンスープが出てくると、パーティーは終盤ということだそうです。


それぞれが本当に自由解散で、翌日(日付が変わっているのですでに当日ですが)の昼食会でまた集合。


フランスの結婚式はとにかく体力勝負です!

最初は高いヒールをはいていた女性陣もパーティーが進むにしたがって、みんなローヒールのサンダルやバレエシューズ、ビーチサンダルにはきかえ。


フランスの結婚式に参加する場合は替えの靴は必須!


かなりの長丁場であることをご覚悟ください。笑


それにしても、フランス人は老いも若きも、みんなものすごく元気。


楽しむときはめいっぱい楽しむ!


エネルギッシュな人たちです。


初めてのフランス式結婚式は幸せそうな新郎新婦と、楽しい列席者と、とにかく騒いでお祝いモード!なとても良い経験でした。

2016年8月8日月曜日

フランス式結婚式初参加!その1

すっかりバカンスモードです。ご無沙汰しております。


先日、この夏の予定で、一番楽しみにしていたイベントに参加してきました!


結 婚 式!!


もちろん私のではありません。笑


同僚の結婚式だったのですが、日本と違って会社の人は基本的に呼びません。

職場の人間をプライベートなことには関わらせない、それがフランス人。笑


今回は特別、というか会社の人間というよりも仲良し☆友達☆というくくりでの参加です。

なので、元同僚や元上司、現同僚の中でも仲の良いガールズが集合。


開催地はブルターニュ!


電車で行こうか、どうしようかと話していると、
同僚が車を出してくれるというので、相乗り。


フランス人は遠出するとき、電車や飛行機ではなく、車を選ぶ人が多く、相乗りでいくのもよくある話。


人数でガソリン代や高速道路代を割るので、格安で行ける!
しかも道中(片道5時間とか)の話し相手にもなり、運転を交代することもできる!


今回は気心知れた仲間なので、まったく問題ありませんが、
相乗り相手を募集するサイトもあり、フランス人はよく利用しています。

(私は初対面の知らない人の車に乗ることに抵抗があるので、利用はしませんが。)

バカンス途中の道路で行先が近いヒッチハイクの若者とかも気軽に乗せてあげるし、初対面でもおしゃべり大好きな人たちなので、苦にはならないらしい。

5時間知らないフランス人と密室でおしゃべり、というのはかなりハードル高い・・・

日本人でもハードル高い・・・笑


そんなこんなで、ガールズトークをしながら、あっという間に5時間。




そして式当日!


カップル参加が基本のフランスですが、私たちは女のみ。(1人の同僚は家族で参加。)

偶然にも250人の列席者の中で、独身男性はまさかの0人。全員カップルか子ども。

そんな中だったので、アラサー女だけのグループはかなり目立っていました。

おそらく、単身参加も私たちだけなのでは・・・??と思うほど。

そのうえ、外国人は私1人。

早々に好奇心旺盛な子どもたちにつかまり、

「何人??」

「普段は日本に住んでいるの?」

「日本語でボンジュールはなんて言うの?」

と質問攻めに。


日本語でボンジュールは「こんにちは」だよ!

と教えると、そのあとから私のあだ名が”こんにちは”になりました。笑

定位置にいないと、

「ねえ、”こんにちは”どこいったかしらない?」

とあらゆる大人に聞いて回る子どもたち。

おかげて、列席者のほとんどが「こんにちは」という単語を覚えたのではないでしょうか・・・笑


結婚式、と一言で言っても、もちろん日本の結婚式とは全く違います。

フランスには2種類の結婚式があります。

マリアージュ・シビルと呼ばれる役所での民事婚とマリアージュ・レリジューと呼ばれる教会での結婚式。


前者は必ず行われますが、教会での式を行うカップルは多くありません。

教会離れも原因のひとつだそうですが、別の宗教を信仰している、というパターンもありますからね。



今回は両方行うパターンだったので、貴重な体験!


民事婚は市役所(といっても、小さな市ならば公民館のようなこじんまりした建物)で行われ、市長の前で進められます。


まず新郎新婦の出生証明が読み上げられ、民法の配偶者の義務と権利に関する条目に同意、そしてサイン。双方の証人もサイン。

はい、これで結婚は成立!


開始からわずか10分ほどであっという間に終了。


ちなみに費用は無料だそう。


あまりにもあっという間で、泣くタイミングもなく民事婚セレモニーは終了。


列席者も、日本のように服装のマナーはほとんどありません。


女性は白い色やカジュアルすぎる格好でなければなんでもあり。

ストッキングは誰も履いていないし、むしろちょっとよそいきワンピース、くらいの感じでちょうどいい。

髪型は美容院でセットしている人が半分、あとは何もせず普段通り、という印象。

男性はもっとカジュアルで、ノーネクタイの人も多かったです。

びっくりですね。笑

市役所での民事婚。市長さんが出生証明を読んでいます。

民事婚のあとは、教会へ移動です。

ゲストには新郎新婦が選んだテーマカラーのリボンや花が配られていて、それを各々の車に飾っていざ出発!

そして移動の際には、盛大にクラクションを鳴らすのが慣例のようです。


「今日は結婚式だよーーーーーーー!!!!!!」

と町中の人々にお知らせするので、対向車はクラクションを鳴らしてくれたり、歩いている人が手を振ったりしてくれます。



そうこうしている間に、教会へ到着。


今回の神父様、かなりイケイケで、みんなびっくり。

教会式はよく言えば厳か、悪く言えば退屈とフランス人たちから前評判を聞いていたので、覚悟して臨んだのですがかなり拍子抜け。(もちろんいい意味で)


神父様の横にはジャンべ。




・・・ジャンべ!?


思わず二度見です。


ジャンべというのは上の画像でみなさんが楽しそうに演奏しているアフリカの太鼓。


あとで聞くと、アフリカ系の神父様のマイジャンべだそう。



朗読も聖歌もお説教の時でさえノリノリ。

手拍子しながら、太鼓叩きながら、笑いの絶えない素敵な教会式でした。


新郎新婦も列席者も、教会式と一番相性が悪いであろう赤ん坊までみんな上機嫌で、
この教会と神父様をチョイスした新郎新婦の明るくて楽しい人柄が表れていました。



教会式のあとはいよいよパーティー!


ここからは本当に気合をいれなくてはいけません。

今回の新郎新婦はともにブルターニュ出身のブルターニュ人。通称ブルトン。


ブルトンといえば、アルコールと踊りをこよなく愛する人たちとして有名なのです・・・!!!


今回の会場は自然の中にぽつりとたたずむ1組専用の結婚パーティー会場。

宿泊施設も完備。トイレシャワーも完備。

キャンピングカーで参加している人も多数。


盛大に騒いでお祝いしよう!



ということで、お庭で食前酒のカクテルタイムからはじまり、フラッシュモブや記念撮影などなどおなじみのお祝いイベントをしたあとは、室内に移動。


いよいよパーティーがはじまります!


広いお庭でカクテル。



長くなってきたので、この続きは、その2で!笑