先に言っておきますが、私事ですが・・・系のお知らせではありません。笑
今日お知らせするのは、
来年度の日仏交流コーディネーターの募集が始まりました!!!です。
詳細は(公財)兵庫県国際交流協会のホームページでご確認くださいね。
(リンクから飛べるようにしてあります:D)
ちなみに、応募書類の締め切りは1月29日(金)17時必着です!
私が応募したときは、郵便環境劣悪なフランスからCVを送ったので、
締め切りに間に合っていたかは不明ですが(笑)、みなさま余裕をもって応募してくださいませ~
今までと変わった点もあるので、よく応募チラシやサイトを読んでくださいね!
来年度から、渡航前のビザ発給に必要な経費、渡仏の際の格安往復航空運賃もHIAに負担していただけるそうですよ!
いいなー!!!笑
日仏交流コーディネーターの業務内容などは協会ホームページや募集チラシ、歴代コーディネーターのブログをご参照ください。
平成26年度 : 「フランスでも のんびりマイペースに」
平成25年度 : 「世界という大きな書物を」
平成24年度 : 「小さな日本人の大きな冒険」
とりあえずここ数年のブログを貼っておきました!笑
タイトルを見ていただいてもわかるように、キャラクターは様々です。
業務内容も、その年、その人によって様々。
得意分野をどんどん攻めてください!
もちろん基本業務はしてくださいね。笑
渡仏前の半年と、帰国後の半年はHIAで勤務。
「渡仏前の勤務では、当協会で国際交流の実務経験を積みフランスでの活動をより充実したものとすること、渡仏後の勤務では、フランスで培った交流の成果を当協会での活動にフィードバックすることを目的としています。」
と募集チラシから引用してみました。
HIAでの業務経験や培った人脈は、間違いなく渡仏後の業務で活きます!
現コーディネーターの私が言うんやから間違いない!笑
帰国後、きちんと交流の成果をフィードバックできるか今から不安ですが(笑)、
振り返ってみればきちんと繋がっている・・・!!となる様に頑張ります。
なんといっても私のコーディネーターとしての目標は、
パイプになること!!ですから。
繋いだものが私を通して円滑に流れていくように、と願いを込めております。
渡仏後の業務は、セーヌ・エ・マルヌ県経済振興公社(SMD)での勤務がメインですが、兵庫県パリ事務所のお仕事もします。県内の教育機関での授業や講演もします。
HIAもSMDも、職場の雰囲気がとてもよくて、和気あいあい、という感じ。
明るく楽しい日々を送ることができます!
「明るく楽しい職場です!」というブラック企業あるあるではありません!
なんか宣伝しすぎて、逆に胡散臭くなっていますかね?笑
住居は例年通りならば、今と同じ、学生寮になります。
生活に必要なものはほぼすべて揃っているし、私も加湿器とかプリンターとか色々置いて帰るつもりです。
フランスですので、日本と比べると不便な点(鍵がスムーズに回らないとか、蛇口のお湯と水が表示と逆とか)もありますが、慣れてしまえばなかなか快適な我が家ですよ;)
パリ大好き~♥
という方も、ご安心ください!
パリまでRER A線に乗れば40分で着きます!あっという間!
数年後にはこの辺りまでメトロが延びてくるそうなので、もっともっと便利に。
それに、郊外に住んでこそ真のパリジャン(パリジェンヌ)と言うとか言わないとか・・・笑
職場からも近いし、パリからも近いし、
RER A線は治安も悪くない。
仕事の後にパリ活動、も可能です!笑
文字だけではイメージしにくいと思いますので、歴代コーディネーターのブログに仕事のこと、日常生活のこと、詳しく載っているので、読んでみてくださいね~!
記事にあう写真が見当たらないので、最後に職場のお気に入りグッズを載せておきます。笑
![]() |
手首が疲れないジェル |
![]() |
手首が疲れないマット |
![]() |
私のお仕事必須アイテム (電話、辞書、名刺、ノート、手帳、はばタンのボールペン) |
![]() |
SMDのUSB |
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。