この週末のフランスの出来事といえば、
地域圏議会選挙で極右政党の国民戦線(FN)が大きく支持を伸ばした、ということでしょうか。
テロ事件を受けて、移民規制や治安強化を掲げるFNが支持されたのでは、との見解がなされています。
今回の第1回目の投票で、
首位は前述のとおりFN。
次いでサルコジ前大統領の中道右派、共和党。
そしてオランド大統領の中道左派、社会党となっています。
最終的な結果がわかるのは、13日。第2回目の投票の後。
FNの議席獲得を阻止すべく、共和党、社会党ともに色々な戦略を練っているようです。
社会党は、FNからの議長選出を阻止するため、一部立候補を辞退、共和党候補に加勢。
対して共和党は特に立候補の辞退などはせず、真っ向から戦っていく姿勢なようです。
政治の話は日常会話にはあまり向きません。
が。フランス人は、政治家をネタにするのが大好きです。
例えば、サルコジ前大統領は、その私生活をよくネタにされておりました。
面白おかしく報道され、ネタが豊富でメディア的におもしろい!と。笑
対照的なのはオランド現大統領。
サルコジさんと比べると、よくもわるくも普通だそうで。
名前のフランソワにかけて、フランビー(フランス版プッチンプリン)なんて呼ばれたり、
不倫騒動が出たときには、ここぞとばかりに面白がって、
バイクで若い女優と相乗りするオランドさんのアプリゲームが出ていました。
フランス人は風刺やゴシップが大好きです。笑
ちょうどフランビーが我が家の冷蔵庫にあったので、写真を。
パッケージには、一言クイズが書いてあります。
「スペインのコーヒーはなんというでしょう?」
答えは、カフェ・オレ!
フランス語のカフェ・オ・レのオ・レの部分と、
スペイン語の掛け声″オーレ″がかかっております。
ダジャレですね。笑
フランス全土が選挙で揺れている中、
私は出張や会議と忙しくしております。
今日はパリ事務所でランデブーでした。
日本語では、ランデブーというとデート的なものを想像しますが、フランス語では面談とか面接とか、約束、予約の意味でも使います。
このあと歯医者さんでランデブーがあるの!
といわれても、歯医者さんでデートではありません。歯医者さんの予約です。笑
和製フランス語?も多いですが、
フランスでも、ふとしたときに日本語を聞くことがあります。
フランスでも、ふとしたときに日本語を聞くことがあります。
先日、カケモノ!カケモノ!と同僚が言うので、なんのことかと思ったら、
会社のロゴ入り幕のことを、kakémonoと呼んでいて、
びっくりしてしまいました。
掛け物、ですね。
そのまま!笑
話を戻して、パリは、相変わらずパリでした。
![]() |
パリ事務所前の公園 |
観光客が少ないかな?
という印象ですが、それでもたくさんの人がいます。
百貨店ギャラリーラファイエットの近くを通りましたが、
こちらはびっくりするくらいたくさんの人!
クリスマスのセールがはじまっているんですかね?
疎いのでよくわかりません。笑
そろそろショーウィンドウがクリスマス仕様になっているかな~とみてみると、なんだかスターウォーズでした。
今年のテーマは「銀河のクリスマス」だそうで、
SFチックなショーウィンドウになっていました。
![]() |
ロボットのレオン君とその家族の冒険だそうです。 |
そして、パリ事務所では、兵庫県の広報季刊誌「ニューひょうご ごこく」をいただきました!
帰りのRERの車内で読んでいたら、
「その表紙、綺麗ね!京都でしょ!?」
と聞かれましたが、残念!これは篠山のまけきらいのお稲荷さんです!
兵庫県にあるから行ってみてね~なんてちゃっかり宣伝しながら、
本日の業務は終了!
明日は久々に事務所に出勤するので、溜まったメールを見るのが恐ろしいです・・・笑
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。