この1年、時間が過ぎるのがはやいはやい…!
最初の頃はフランス語オンリーの仕事に慣れることに必死で、日本シックになる暇もないほど走り抜け、慣れてきた頃にはもう1年。
先日、ムラン(セーヌエマルヌ県の県庁所在地)にある弊社本部で送別会を開いていただきました。
日本ならば仕事のあとに送別飲み会!となるところですが、フランスでは昼食会が主流。
ということで、私の送別会もお昼休みに会社でさくっと持ち寄りパーティーでした。
あらかじめ、甘いもの辛いもの、持参するもののリストにそれぞれが名前を書き、当日に備えます。
私は多くの同僚からリクエストがあった巻き寿司を持参。
初めの頃は日本のお米で!
と気合いをいれてわざわざ日本のお米を買って作っていましたが、在仏日本人にはお馴染みのデザート用のお米でも充分美味しいことがわかったので今ではこれを活用しています。
巻き寿司の具材は、卵焼き、サーモン、アボカド、ツナマヨ、そしてスリミ!
カニカマはスリミと名前をかえて、フランスではとってもポピュラーな食材となっているのです。
そんなスリミとともに巻いたのは、かんぴょう。
日本食材店で発見したので、フランス人の知らないものを使ってみました。笑
卵焼きもフランスではあまり知られていないので、なかなかウケがよかったです。
気になる他のメニューですが、なんという偶然か、辛いものを選択した同僚がほぼ全員キッシュを焼いてきていました。笑
簡単だからね。笑
あとは、セーヌエマルヌ県の特産品でもあるブリーチーズを持ってきた同僚、出身地のブルターニュのお酒を持ってきた同僚、バゲットを買ってきた同僚、色々でした。
お昼休みのパーティーで、午後も仕事があるのにみんなシャンパンやらワインやらをがんがん飲む…!
そしてみんな酔わない…!!
フランス人にとっての飲酒は当たり前で、みんなアルコール耐性があるんでしょうかね。笑
そして、パーティーの最後には送別のプレゼントとしてピアスをいただきました!
パーティーの前週、同僚がそわそわしながら、
なんて急に聞いてきたので、実はちょっと気付いていたんですけどね(笑)
でも、想像以上に私好みな、とっても可愛いピアスを贈ってもらって、感無量!
なんやかんやと同僚や上司に可愛がってもらい、仲良くしてもらい、楽しく仕事ができた1年でした。
フランス語がわからないときにも、根気強く説明してくれたり、言葉の壁のせいで仕事が上手くできないときにもフォローして教えてくれたりと、本当にありがたく、感謝の気持ちでいっぱいです。
フランスで働く、というこの貴重な経験は私の人生の宝物になりました!
残り数週間、事務手続きなどで帰国モードになってきましたが最後まで走り抜けます!!
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。