このブログを検索

2016年3月30日水曜日

豚とペンギン~アート書ワークショップ~

本日、セーヌ・エ・マルヌ県内の高校で、アート書ワークショップを行いました!


といっても、私は通訳(仮)です。笑


いつもアトリエでお世話になっている先生と、兵庫県パリ事務所、
そして、先日展示会を行った書道家の西濱渓泉さんのコラボイベントです。


今回は、好きな文字を、顔彩を使って色紙に書き、挿絵を描きました。



専門用語を訳せるだろうか・・・

と不安でいっぱいでしたが、みなさまに助けられ、何とかお仕事遂行完了!


今日は写真多めでいきます!



まずは、それぞれ好きな文字を決めます。

夢、月、友達、空、食、烏、火などなど色々でました。

中には、好きだから!という理由で、「豚とペンギン」を選んだ生徒も。

まさかのチョイスにちょっとびっくり。笑



そのあと、西濱さんが直々にお手本を書いてくださいました。

「書道」ではなく、アート作品として、自由に描いていきます。



「幸」がハートマークになっていてかわいい♥



その後、半紙に書いて練習!

西濱さんのアドバイスを受けながら、みんな楽しそうに書いていました。


練習だというのに、生徒たちはかなりハイクオリティ。


めっちゃ上手や・・・!!!


と同行した日本人はびっくり仰天。













練習のあとは、いよいよ色紙に書いていきます!


 一発本番、ということで、緊張していましたが、
みんな丁寧に素敵な文字を書いていました。










色紙を乾かしている間、早く終わった生徒は、半紙にお絵描き。笑






アルファベットを書くのは難しいと思うのですが、とってもかわいく書き上げていて、思わず写真を撮ってしまいました。




そして、いよいよ挿絵にとりかかります・・・!!!


今回は3つのテクニック、


  • 胡椒点(こしょうてん)


  • ドロップ型


  • 没骨法(もっこつほう)


を使用します。


胡椒点は、筆にたっぷりと顔彩をつけ、ポタポタと垂らす方法。



ドロップ型は、筆先をピンとそろえて、筆先からそっと紙におろして模様を描きます。
かわいい花びらはドロップ型で描くことが可能。


そして没骨法というのは、円を描く際に輪郭線を用いずに円を描く方法です。



顔彩のカラフルで優しい色を使いながら、生徒たちは自分の作品に添えるイラストを考えていきました。








そして、いよいよ作品に挿絵を・・・!!!






できあがり(一部)はこんなかんじです!







文字にあわせて色を選び、デザインを選び、挿絵もいれて、完成です!


「食」を選んだ生徒は小さなお寿司(マグロだそうです。)を描いていたし、
それぞれがオリジナリティあふれる、世界で一つだけの素敵な作品を製作することができました!



生徒たちのワークショップを見ていると、なんだか私も描いてみたくなったな~


西濱さんは伊丹(兵庫県)でワークショップもされているそうなので、
帰国したら行ってみようとおもいます★


興味のある人はぜひ!:)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。